【板宿教室】中学受験コース 11月・12月生特別キャンペーン
受付中のイベント
投稿:2025年10月17日
板宿教室 教室長よりご挨拶
中学受験への高い関心の背景には、全般的な学力低下傾向への懸念があると思われます。
大幅な授業時間の減少や学習内容の削減など、公立学校における教育内容に課題を感じている人たちが増えています。
そのため、授業時間を減らすことなく、私学の独自性を活かした教育課程の動きが、高い中学受験率となって表れているのは確かです。
しかしながら、そうは言っても小学生です。深夜まで塾に缶詰め状態で勉強させることに抵抗を感じる方も少なくないと思います。
中学受験に向けて舵を切るタイミングは人それぞれ違いますが、中学受験を迷われている方、夜7時で授業が終わる進学塾があれば中学受験を目指したい方、山本塾板宿教室で第一歩を踏み出してみませんか。
ご連絡お待ちしております。

●板宿教室 教室長 保積 浩司
教育業界を経験後、2009年に入社。文科科目担当として板宿教室に赴任。
その後、本山本部教室、芦屋教室で運営・授業に携わり、2012年に板宿教室教室長に着任。現在は社会科主任を兼任しながら生徒の指導にあたっている。
コースの特長

7時で終わる中学受験
暗くなって塾から帰宅するのが当たり前になっている中学受験ですが、中学受験コースでは土曜日を含めて授業もテストも「夜の7時に終了する」時間割とカリキュラムを確立しています。夜の7時までに終了することで、塾から帰宅するまでの保護者の方のご不安を少しでも解消できればと思います。また安全面だけではなく、ご家族と共に愛情と栄養のバランスのとれた夕食をとることも重要であると私たちは考えています。

学習記録・目標設定シートで学習サイクルの定着を徹底
夜7時で授業が終わった後の宿題や自主学習などの「家庭学習」がきちんとできるかどうか心配な保護者の方もいらっしゃると思います。山本塾では、塾が終わった後や塾の授業がない日も「学習計画帳」に日々の学習時間や学習内容を記入してもらい、毎回の授業で担当講師がチェックすることで、家庭での学習の進め方も指導していきます。

学習水準に合わせたきめ細やかな指導
山本塾の各教室は最大15名の少人数体制。生徒一人ひとりにとって何が必要かを、タイミングを逃すことなく講師が把握することで、合格まできめ細やかな指導を行っていくことができます。
〜ご家庭との連携体制〜
受験は長期戦。ご家庭や塾での学習も常に順風満帆とはいかないこともあります。山本塾の中学受験コースでは、保護者会や学期に2回の保護者面談を設け、ご家庭と塾が連携をとりながら、お子さまの志望校合格に向けた学習をトータルにサポートして参ります。